スコールが降る前に

趣味はミニマリスト本を読んで捨てモチベあげること。

オンライン授業 その2

学校から借りたChromeBookで授業開始。
今までMacWindowsしか使ったことがなかったけれど、ChromeBookはすごく便利だった。 学校との連絡用にアドレスが割り振られていて、Classroomで授業が行われると言うこともあるけれど、ちょっとネット見たりする程度であれば本体も軽いし、設定も不要だし、これで十分だ。高齢者層にもこれ配ってワクチン接種予約の案内もしたら、デジタルデバイド解消にちょっと役立ったのではないか。

朝の会から全て時間割通りにLiveでオンライン授業が行われている。1日2コマくらいをオンラインでやるのかと思っていたので、ガチで全授業こなしていくと知ってびっくりした。
最初にミュートのやり方なども練習していて、1年生でも普通に操作ができるようになっていた。
マウスを使いこなし、授業の時間に会議室に入室しておくのも独りでできていてちょっと驚いた。さすがデジタルネイティブ。画面タッチでも操作できるので、マウスで細かく操作できない時に使い分けているようだった。

昨年はバタバタで色々トラブルもあったとは聞くので、昨年の経験があってのことだとは思うけれど、すごい時代になったなーとつくづく思う。

体育も音楽もオンライン授業でやっていて、ちょっと面白い。

ただこれは、先生が名前を呼びかけたり、画面に映ったものをチェックしたり、全員の顔をチェックしたりしてくれていることで、なんとか1日4、5時限の授業をこなせているので、録画授業やプリント授業だと無理だろうなと思う。

変化ばかりの世の中で、子供にとって、この経験も一つの糧になったら嬉しい。子供がいることによって、もしいなかったら知ることができない業界の状況を垣間見ることができるのが、子持ちの醍醐味の一つだと思う。