スコールが降る前に

趣味はミニマリスト本を読んで捨てモチベあげること。

幼児教育

今住んでいる国は、教育熱心で有名らしい。まぁ中国系は教育熱心で有名ですよね。前、アメリカにいる中国系の教育ママのことをTiger Momと呼ぶ記事とか読んだし。

子供がもらってきた、幼稚園系の冊子。 3ヶ月の赤子に対してオムツ交換とか栄養補給だけじゃなく何ができるかの質問が載っていて(そこだけで落ち着けと思うけど)、それに対してゴッツリ回答が書かれていて面白かった。
日本だと最近はママの負担感を下げよう活動が熱心だから、3ヶ月でしたら、ミルク飲んで、よく寝ていたら大丈夫です。起きてる時間に笑顔で遊んであげましょう!くらいなアドバイスな気がする。
f:id:takenokago:20210302141623j:plain

Be respectfulとかBe creativeとかすごいなぁと。
"Charmaine, may I carry you?"とか直訳日本語で考えてみると面白い。

こどもが通っている幼稚園では、カリキュラムが週ごとに送られてきて、やることだけじゃなくそれの目的は何かが明確に書かれている。
実際に家のこどもを見てると目的が達成されているかは怪しいけど、やることと目的が明文化されて親とも共有されているのはいいことだなと思う。

自分が英語ネイティブじゃないので、余計大袈裟だな!という気分になってる部分があるのかとは思う。 例えば以下のような感じ。

  • to promote and encourage teamwork.

  • to develop self esteem and confidence.

  • to overcome the fear of facing the crowd.



読むたびに意識たけー!!とか、何十年生きてる自分もできてないし!!とか、求めすぎ!とか、面白かったり、感心したり、ちょっと愉快な気分になる。
日本では保育園に通っていたので、もしかしたら幼稚園だとこういうこともあったのかもしれないので、海外だからというわけではないのかもしれないけど。

今年取った自分でもできてないけど、いや、小さい頃からこういう訓練してたらできる人間になってたのかな。
だったらこんな訓練/教育受けたかったけど、どうなんだろう。